猫ごはんを考える会

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードの通信販売

ペットフードはいま、色々なところで手に入ります。
猫を飼っているひとは、どのようなお店で購入しているのでしょうか。
2009年に、DIMSDRIVEというインターネットを使った調査チームが調べた結果、
猫か、犬を飼っているひとの、9割はドライフードを購入していました。
その入手先の15%程度が、インターネット通販を利用していました。

キャットフードの通信販売にはどのような特徴があるのでしょうか。
インターネット通販の利点を5つまとめてみました。

①届けてもらえること
キャットフードの大袋はかなり重いですから、届けてもらえたら高齢の方や、会社員などで、買い物になかなかいけない方には大きな利点です。

②値段が割安
アウトレット品などを店頭で探すのは、ある場合とない場合があるため、難しいですが、
インターネットでは割安になっているものだけを検索して購入することも可能です。
外袋がやぶれている、賞味期限が短いなど、お買い得な理由が納得いくものをえらびましょう。
原材料がわからない、まったく知られていないメーカーなどは、信用できないかもしれません。
だまされないように、気をつけましょう。

③比較しやすい
同じロイヤルカナンのキャットフードでも、扱っている通販サイトによって値段が若干ちがうことがあるようです。
色々と比較しやすく、口コミは買ったことのない商品を検討するときに参考になります。
正規流通品を購入しましょう。

④目的に合ったものを検索できる
例えば尿路結石になりやすいなど、療養食・目的食などを簡単に検索できるのは利点です。
店頭では、一種類しかおいていないような、ニーズの少ない商品も検討対象にできます。

⑤店頭で入手できない海外のキャットフードや、こだわりのフードを探せる。
手作り・無添加・国産原料などにこだわったフードなど、特色のあるフードのみ扱っているネットショップもあります。
また3年連続ペットフードオブザイヤーを受賞したオリジンなど、店頭にはなかなかおいていなかったりします。
インターネットで探せばすぐに購入できます。