
愛猫家が増えたことで、猫に優しいキャットフードが増えました。
猫が生涯主食とするキャットフード選びは、飼い主の大きな課題ですよね。
今回は、安全無添加のキャットフードを選ぶためにはどうすればいいのかについて、詳しく解説していきます。
安く売られているキャットフードには、人工添加物が使われています。
中には猫にとって有害なものもあるのです。
1-1.プロピレングリコール
血液検査においてよくない値が現れる可能性があります。
1-2.亜硝酸ナトリウム、エトキシキン、BHA、BHT
発がん性があると言われています。
1-3.グリシリジン、アンモニエート
グレーゾーンの甘味料ですが人間は食べることを禁止されているので、猫にも悪い可能性があります。
1-4.赤色102号
石油が原料のタール色素で、発がん性・アレルギーを起こす可能性があります。
これらの添加物を食べたからと言って、すぐに健康を害するわけではありませんが、食べ続けると将来的な病気のリスクが高まることは確かです。
猫のためにも、無添加で安全なものを選んであげたいですよね。
上に挙げたような添加物を使っているキャットフードは、原材料も粗悪なものを使っていることが多いです。
まず、コストを抑えるための穀物。
これは小麦・大麦・米・玄米・とうもろこしのことを指します。
次に4Dミートと呼ばれる生ごみ同然の肉。
「4D」とは、
「D」EAD=死んでしまった動物の肉
「D」ISEASED=病気だった動物の肉
「D」YING=死にかけだった動物の肉
「D」ISABLED=障害のあった動物の肉
のことを指します。
原材料には、○○ミールや○○パウダーや○○副産物などの表示がされています。
これらの粗悪な原材料の味やニオイを誤魔化すために、猫にとってよくない人工添加物を使っているのです。
無添加のキャットフードは、味やニオイを誤魔化す必要のない良質な原材料を使っているので、猫にとってベストなキャットフードと言えるでしょう。
3-1.メリット
・添加物を使用していないので、タンパク質や脂質等の猫が本当に必要とする栄養素がキチンと摂れる
・少量でも満足感を得られるので、肥満になりにくく将来的な病気のリスクも減る
・添加物が一切不使用なので安心して与えることが出来る
・猫の健康を一番に考えて作られている
3-2.デメリット
・添加物を使っているものに比べて値段が高い
・通販でしか手に入らない
・添加物を使っているものに比べて賞味期限が短い
無添加のキャットフードのメリットを見てみると、猫にとっていい製品であるということが分かります。
デメリットは猫に対するものではなく、全て飼い主さんにかかる負担の面ですよね。
猫にとっていいものなのは間違いないので、猫の為にも一度考えてみてはいかがでしょうか。
何でも好きなものが食べられる私たちとは違い、猫は生涯キャットフードのみを食べて過ごします。
お酒を減らす、たばこを減らす、おやつを減らす…ちょっとした積み重ねが節約に繋がります。
今まで嗜好品にかけていた分を、猫のために使う選択肢もアリなのではないでしょうか。