猫ごはんを考える会

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

セミモイストタイプのキャットフード

猫を飼っていても「セミモイスト」という単語は、あまり聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。
キャットフードはドライタイプとウェットタイプが主流ですが、実はセミモイストタイプも密かに人気があるキャットフードなのです。
今回は、セミモイストタイプのキャットフードについて、詳しく紹介していきます。

1.セミモイストタイプのキャットフードの特徴

セミモイストタイプは、ドライタイプとウェットタイプの中間のものです。
「半生タイプ」と言えばわかりやすいのではないでしょうか。
ドライキャットフードの水分量は10%以下、ウェットキャットフードの水分量は80%程度、セミモイストキャットフードの水分量は20~40%です。
製造工程はドライキャットフードと殆ど同じで、乾燥させる代わりに水分を維持する為の処理をして、缶詰やレトルトパウチの容器に詰められます。
半生なので、ドライキャットフードと比べると香りも高く、嗜好性も高くなっています。

2.どんな猫に向いているの?

2-1.ドライキャットフードが苦手な猫
セミモイストタイプのキャットフードは、固形タイプですが手で触ると柔らかいです。
その為ドライキャットフードよりも食べやすく、適度な歯ごたえがあるのでウェットキャットフードよりも食べごたえがあります。
現在ドライキャットフードをお湯でふやかして与えている方は、検討してみてもいいのではないでしょうか。

2-2.歯の弱った高齢猫
最近ドライキャットフードを食べにくそうにしているけど、ウェットキャットフードに切り替えるのは早い気がする… そういった猫にもオススメです。
歯にあまり負担をかけずに、食事を楽しんでもらうことが出来ます。
骨や関節などの健康維持に役立つ栄養素も含まれています。

3.セミモイストタイプのキャットフードの与え方と注意点

栄養バランスが整ったものもあれば、おやつとして販売されているものもあります。
購入される際には、パッケージ裏の表示を確認しましょう。
長期保存を可能とする為に、添加物を多く含んでいる可能性があるので、それも合わせて確認する必要があります。
また、ドライキャットフードよりも多く水分を含んでいる為酸化しやすくなっています。
開封後はなるべく早めに食べ切るようにし、密封容器に入れて空気に触れない工夫をしてください。
成分表をきちんと確認し、開封後の保存方法に気を付けて、猫にとっての適正量を与えてあげてください。

4.おわりに

セミモイストタイプのキャットフードは、ドライフードとウェットフードの両方の良さを兼ね備えています。
キャットフードの主流ではないので、あまり種類がないのが残念ですが、キャットフード選びに悩んだ時は一度試してみてもいいのではないでしょうか。
猫の好みに合ったキャットフード選びが出来るといいですね。