猫ごはんを考える会

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

シャム猫用キャットフード

世界には様々な種類の猫がいますが、猫によって特徴や体質はそれぞれ違います。
出来れば飼っている猫にぴったりのキャットフードを選んであげたいですよね。
今回は、猫種別専門のキャットフード(シャム猫用キャットフード)について、詳しく解説していきます。

1.シャム猫の特徴

・ポインテッドの毛色
・目の色がサファイアブルー
・くさび型の頭に大きな耳
・手足が細い
・しっぽが細長い
・筋肉質でスリムな体型
・V字型の小顔で小さな口
・鳴き声が太く、よく鳴く
・活発でよく動く

などといった特徴があります。
シャム猫は美しくスラっとしていて、とても気品があります。

2.シャム猫がかかりやすい病気

シャム猫は内斜視になりやすいと言われています。
内斜視とは黒目が顔の内側に寄ってしまう病気で、物が見えづらくなったり距離感がわからなくなってしまいます。
その為、飛び移りに失敗することも増えます。

また、他の猫に比べて喘息や糖尿病、腎臓や肝臓系の病気にもかかりやすいです。
様子をこまめにチェックして、すぐに対応出来るようにしましょう。

3.シャム猫用のキャットフードを選ぶときの注意点

3-1.高タンパク
シャム猫は活発で運動量が多いので、エネルギー源となる動物性タンパク質が豊富に含まれているキャットフードがオススメです。
高タンパクなキャットフードは、消化によく食べごたえもあるので、筋肉質でスリムな体型を維持することが出来ます。

3-2.ビタミン・ミネラルがバランスよく配合されている
ビタミンC・ビタミンE・タウリン・ルテインは、免疫を高める効果があります。
アミノ酸・オメガ3・オメガ6は、皮膚を強くし毛艶を良くします。
マグネシウム量が少なく、塩分が控えめなキャットフードは腎臓系の病気を予防することが出来ます。

病気のリスクを低くする為にも、これらの栄養素がバランスよく配合されているキャットフードを選びましょう。

3-3.よく噛んで食べることが出来るチューブ状のフード
シャム猫は、顔も口も小さいので食事のスピードが他の猫に比べて速いです。
ほぼ丸飲み状態でガツガツ食べるので、吐き戻してしまうことも多く、キャットフードの形状にも気を配る必要があります。

チューブ状のキャットフードは丸飲みしにくいので、必然的によく噛んで食べることが出来ます。
折角良いキャットフードを選んでも、きちんと消化吸収しなければ意味がないので、ゆっくり食べてくれる形状のものを選びましょう。

4.おわりに

シャム猫の美しい容姿を保つためには、飼い主さんのサポートが必要不可欠です。
キャットフードの成分表を気を付けて見てみるのも良いですが、「シャム猫専用」のキャットフードも販売されているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。